2008年

第30回大会(2008年度)第2報

  • 2008/7/17 

Summary

第30回(2008年度)大会情報のご案内(第2報 08/07/17改訂版)です。

 日本比較生理生化学会の第30回大会を、下記の通り北海道大学理学部5号館で開催いたします。多数の方のご参加をお待ちしております。

  • 学生の大会参加費は無料となっておりますので、研究室の学生さんたちに積極的な参加を呼びかけていただきますよう御願い申し上げます。 
  • 申し込み締め切りは、5月9日(金)となっていましたが、5月8日現在,案内第2報と参加費払込み用紙を含む会誌第2号がまだ会員のお手元に届いていないようですので、参加ならびに演題登録の締め切りを5月16日(金)まで引き延ばすことにいたしました。また,参加費と懇親会費の割引も同様に延長します。奮って参加のほどお願いたします。 
  • 7月19日の大会1日目終了後、18時30分から開始予定だった若手の会は、プログラムの編成上の都合により、18時45分から開始といたします。その他の点については変更ありません。どうかよろしくご了解のほどお願い申し上げます。
  • 準備委員会では、先週、予稿集の編集を終了し、原稿を印刷所に渡しました。
    発送は7月上旬を予定しております。そのpdf版(広告なし)はこちら からダウンロードしてご覧下さい。英文要旨に記す講演番号は、このpdf版でご確認下さい。
     なお、英文要旨の提出締切を6月27日(金)から7月4日(金)に延期いたします。提出先は参加申込と同じメールアドレスです。案内第2報(下記)でご確認下さい。締切期限に間に合うよう、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • 『日本比較生理生化学会 若手の会「夏の集い」(08/07/19(土)18:45-20:45)のお知らせ』と関連集会(7/21(月)13:00-15:00)のお知らせを追加しました。

 

会期と場所

参加申し込みと講演要旨

  所定の様式に従って、申し込み用の枠内に書き込み、予稿集原稿(要旨)とともに電子メールでお送り下さい。

 書式フォーマットは、学会本部から各会員へ配信される(2008年3月31日頃)とともに、学会ホームページから電子ファイル(doc , rtf , pdf)をダウンロードすることもできます。

  • 送付先のアドレス:jscpb30@es.hokudai.ac.jp
  • 締め切り:2008年5月9日(金) 16(金)必着(受付開始は2008年4月7日(月))
  •    (締め切りを延期しました。)

英文抄録原稿

 所定の様式で作成し、電子メールでお送り下さい。

  • 送付先のアドレス:jscpb30@es.hokudai.ac.jp
  • 締め切り:2008年6月27日(金) 必着

連絡先

 大会に関するお問い合わせ・連絡は下記までお願いいたします。

  • 〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
  • 北海道大学・大学院理学研究院・生命理部門
  • 日本比較生理生化学会第30回大会準備委員会 高畑雅一
  • Tel: 011-706-2749    Fax: 011-706-4923
  • E-mail:  takahata@sci.hokudai.ac.jp 

 


 

 日本比較生理生化学会第30回大会のご案内(第2報)

●日程の概要

  • 2008年7月19日(土)

            午前    学会本部企画(公募)シンポジウム
            午後    一般発表(口演とポスター)
                    ワークショップ

  • 2008年7月20日(日)

            午前    大会準備委員会企画シンポジウム
            午後    総会,吉田記念賞授与式と講演
                    吉田奨励賞授与式と講演,懇親会

  • 2008年7月21日(月)

            午前    一般発表(口演とポスター)
                    発表論文受賞式
 

  なお,大会前日の7月18日(金)には、北大キャンパス内のクラーク会館 で関連委員会と評議委員会があります。

 また,若手の会 については,大会初日7月19日(土)18:45〜20:45に5号館813号室(北海道大キャンパス内)で開かれます。  詳細はこのページの最後尾をご覧下さい。

 

●一般発表

  例年同様、短い口演(OHPフィルム1枚程度、2分)を伴ったポスター発表とします。ポスター用パネルの大きさは、幅85センチ、縦205センチです。なお、発表申し込み者の中から若手会員を中心にテーマを決めて選抜し、口頭発表によるワークショップを行います。この企画は大会準備委員会の責任で行いますので,依頼を受けた方はご協力願います。 

●一般発表論文賞 

 名称を日本比較生理生化学会 第30回 発表論文賞とし、大会で一般発表されたものの中から、参加者が記名投票(1人3件)によって,会長賞1件(得票数1位)と大会委員長賞1件(2〜5位の4件の中から選考委員会の討議で)を選びます。選考委員会は,大会委員長,大会準備委員1名,編集委員1名,将来計画委員1名,行事委員1名の計5名で構成し,大会委員長を選考委員長とします。なお、受賞式は大会最終日のポスター発表後に行います。

●シンポジウムとワークショップ

  • 学会本部企画(公募)シンポジウム

            「生物学と工学の接点」
              オーガナイザー 成瀬 恵治(岡山大)・森島 圭祐(東京農工大)

  • 大会準備委員会企画シンポジウム

            「鳥、飛ぶ脳を読む」
              オーガナイザー 和多 和宏(北海道大学)・松島 俊也(北海道大学)

  • ワークショップ

            「未定」(一般発表の項を参照)

●吉田記念賞講演および吉田奨励賞講演

 吉田記念賞講演は,本学会元会長の故吉田正夫氏を記念して設けられた吉田記念基金によるもので,講演者は同基金の運営委員会によって選ばれます。吉田奨励賞は,吉田記念賞と同様に吉田記念基金によるものです。受賞者は,学会員から推薦された候補者の中から本学会の吉田奨励賞審査委員会で選ばれます。受賞者には受賞者講演をお願いすることになっています。なお,受賞講演者は,要旨を電子メールで大会準備委員会(jscpb30@es.hokudai.ac.jp)へお送り下さい。

●懇親会

 懇親会は,大会2日目の7月20日(日)午後6時から8時,北海道大学キャンパス内の北海道大学百年記念会館 <きゃら亭> で開催します。
 


<参加費> 

 大会参加費は,一般5,000円,学生(含む,高校生,大学生,大学院生)無料,です。申し込み締め切り(5月9日16日(金))以降は、一般は6,000円にアップしますが、学生は無料です。懇親会参加費は,一般5,000円,学生3,000円です。大会参加費は,本学会誌25巻2号に綴じ込みの郵便振り替え用紙に必要事項を記入し,5月9日(金)までに払い込んで下さい。
    郵便振替口座  口座番号:02750−1−97317
            口座名 :第30回日本比較生理生化学会大会準備委員会
 なお、懇親会については、数名までなら、大会1日目夕刻まで同額で受け付けますが、できるだけ事前申込にご協力下さい。

 

<会場へのアクセス>

 大会会場である北海道大学理学部へは、JR札幌駅北口・西改札口から徒歩で約10分。懇親会会場ヘは大会会場より徒歩約5分。両会場を含む大学キャンパスマップは
  http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/s-campusmap.pdf
をご参照下さい。

 

<宿泊>

 大会準備委員会としては宿泊の斡旋は行いません。インターネットの宿・ホテル検索サイト(たとえば、
  http://travel.rakuten.co.jp/
  http://www.jalan.net/    など)
をご利用下さい。

<問い合わせ先>

        〒060-081 札幌市北区北10条西8丁目
                        北海道大学大学院理学研究院生命理学部門
                        日本比較生理生化学会第30回大会準備委員会 高畑雅一
                        Tel: 011-706-2749  E-mail: takahata@sci.hokudai.ac.jp

 

<申し込み方法>

 一般発表で演者となれるのは,1人1題に限ります。演者は今年度までの会費を完納された会員に限ります。会費未納の方は至急納入下さい。また,新たに会員になられる方は,早めに手続きをお願いいたします。参加される方は全員,学会本部からのメール配信された電子ファイルまたは学会ホームページからダウンロードした電子ファイル(doc , rtf , pdf)に必要事項(演者はA-D,その他はA,B)を記入し,リッチテキスト・フォーマットの添付書類として2008年5月9日(金)(必着)までに,アドレスjscpb30@es.hokudai.ac.jpまでお送り下さい。なお,添付ファイル名は「氏名・所属等」にし、電子メールの件名欄には「札幌大会参加申し込み」と書いて下さい。

日本比較生理生化学会第30回大会申込票記入例

A. 参加申込票

B. 郵送ラベル(プログラム発送用のラベルとして使用します。郵便物が届くように,ご自分の住所,所属,氏名等をご記入下さい)

 

C. 講演申込票(演者となる方のみがご記入下さい。ただし共同発表の場合,氏名欄には全員の氏名を記入し,演者については,その左肩に○印を付けて下さい) 

 

D. 講演要旨(記入例に従い,演題名,演者名(所属)および本文を作成して下さい)
 演題名は全角(12pt,ゴチック体)で32文字以内,本文は全角(12pt,明朝体)で1行21文字とし,250文字以内。演者の左肩に○印を付けて下さい。本文の書き出しは1文字あけてください。
 


 <<英文抄録>>

 英文抄録は,Comparative Biochemistry and Physiology誌に掲載するためのものです。以下の書式に従ってお書き下さい。電子メールで2008年6月27日(金)7月4日(金)までに大会準備委員会アドレスjscpb30@es.hokudai.ac.jpまで送信して下さい。

 予稿集pdf版 (広告なし)はこちら からダウンロードしてご覧下さい。英文要旨に記す講演番号は、このpdf版 でご確認下さい。

  1. タイトル・氏名・所属・本文を下の見本の要領でタイプして下さい。
  2. フォントは12pt Times New Roman(あるいはTimes)とし,シングルスペースとして下さい。ただし,シンボル,ギリシャ文字,イタリック体等も使用できますが,日本語フォントは使用しないで下さい。とくにºC(半角で2文字です),α,μなどにご注意下さい。
  3. タイトル・氏名・所属を除き,本文の長さは200語以内として下さい。本文中に改行を入れず,文と文の間(ピリオドの後)のスペースは1個にして下さい。
  4. タイトルはゴチック体で最後にピリオドはつけないで下さい。
  5. 著者名はコンマで区切り,first name  family name の順にフルネームで書いて下さい。名前と所属の間には改行を入れず,所属は省略形(Dept. Biol. Sci.など)で書いて下さい。違う所属の著者がいる場合,a,b,c…で区別して下さい。
  6. 文献を引用する場合は,雑誌名,卷,ページまで引用してください。
  7. 英文抄録は,リッチテキスト・ファイル(RTF)形式とし,ファイル名は,「講演番号-第1著者名(ローマ字で姓のみ).rtf(半角)」としてください。講演番号は予稿集(PDF版はこちら )で確認して下さい。
    • ファイル名の例:77-sapporo.rtf
  8. 電子メールのSubject(件名)欄には「講演番号-第1著者名(漢字)」を書いて下さい。
    • Subject(件名)の例:77-札幌一郎
  9. 英文抄録を印刷したもの(校正作業の補助として用います)を大会当日受付に提出して下さい。その用紙表面下に演題番号と発表筆頭者の日本語氏名をエンピツで記入しておいてください。万が一,持参をお忘れになった方は,直ちに本会の会誌編集長宛に郵送して下さい。

 


日本比較生理生化学会 若手の会 「夏の集い」のお知らせ

 まず初めに、お知らせが遅くなりました事深くお詫び申し上げます。今年度若手の会では、『若手の糧になる企画』を目指してシンポジウムを大会の初日に企画いたしました。
 今回のテーマはずばり「生物学と工学の融合」です。生体工学の分野は近年ますます広がりを見せており、生物学で得られた知見がいろいろな技術や製品に応用されています。
 神経生理学モデル化技術と動的モデリング技術を統合した生体システムモデルの構成を目指した「移動知」のプロジェクトの一員である話題提供者から、プロジェクトの内容とご自身の研究紹介が中心となる予定です。各自の研究対象に対して今までとは違った角度からの視点が得られることと思います。冷えたビールを片手に熱のこもった議論をお願いします。

日時: 2008年 7月 19日(土)18:45~20:45
場所: 5号館813号室(北海道大キャンパス内)   

  • テーマ『生物学と工学の融合』

     話題提供者  清水 正宏 (東北大学 助教)  [敬称略]

  • 参加費用:1千円(シンポジウムでの飲み物、軽食費込み;当日徴収いたします)
  • 申し込み締め切り:特にありません。当日(7/19)参加大歓迎です。お誘い合わせの上(もちろんお一人からでも)ご参加下さい。ただ、参加者人数の大まかな把握のため参加希望者はメールにて事前に桐野までご連絡頂けると助かります。ご協力よろしくお願いします。

*シンポジウム終了後、若手の会総会(30歳代程度まで)を開催予定です。より若手会員どうしでの繋がりを深めましょう。参加希望の方は桐野までご連絡下さい。

  • 連絡先 

  桐野 正人 [若手の会代表幹事代行]
  〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35 鹿児島大学理学部生命化学科
  Tel: 099-285-8948
  E-mail: mrino@sci.kagoshima-u.ac.jp 


 

日本比較生理生化学会 若手の会 関連研究会のお知らせ

 今回の若手の会では「生物学と工学の融合」をテーマとしたシンポジウムが開催されることとなっております。

 そこで,さらに生工連携の一層の推進と,学際的な若手研究者の交流を深めるために,話題提供者である東北大・清水先生が代表を務めております「移動知若手の会」との共同企画としまして,学会最終日の午後に研究会を開催いたします。

 直前のご連絡で大変恐縮ですが,生物・工学双方から非常に興味深い講演でございますので,是非ご参加頂きますようお願い申し上げます。

7/21(月) 13:00-15:00
会場: 北海道大学 理学部5号館 813号室

 13:00〜13:10 清水挨拶&移動知若手の会紹介

 13:10〜13:50 移動知工学系の若手研究者からの話題提供1:池本 有助 先生

 13:50〜14:30 移動知生物系の若手研究者からの話題提供2:岡田 龍一 先生

 14:30〜15:00 フリーディスカッション

●移動知工学系の若手研究者からの話題提供1

池本 有助 先生(東京大学・人工物工学研究センター・淺間研究室)

「シロアリのカースト分化における幼若ホルモンの役割解明のための数理モデリングからのアプローチ」

 真社会性昆虫であるオオシロアリはあるサイズのコロニーを形成しカーストと呼ばれる複数の役割を分担する高度な分業体制を自己組織的に獲得している.オオシロアリはalate,worker,soldierなどのカーストを有しコロニーでそれぞれが機能的な役割を有し,環境要因によって.適切なカースト比率維持機構が働いている.これらの適応的振る舞いを理解するためには,個体内部の生理機能のみならず,個体と集団との関係を統合的に取り扱うことが必要である.本研究ではオオシロアリのカースト分化における幼若ホルモンの役割とカースト比率調節機構を数理モデリングの手法を用いて解明することを目的とする.

●移動知生物系の若手研究者からの話題提供2

岡田 龍一 先生(徳島文理大学・香川薬学部・伊藤研究室)

「運動制御に関する昆虫の脳の基本設計」

 動物が示す逃避行動や配偶行動、学習行動などの多彩な行動は脳によって制御されている。昆虫においては、脳の最高次中枢であるキノコ体はこれらの行動の制御に重要な役割を果たしていると考えられている。今回は、ワモンゴキブリとミツバチを使った電気生理学および解剖学的知見に基づいて、私が提唱しているキノコ体を中心とした昆虫の脳の運動制御に関する基本設計を紹介し、さらに哺乳動物の脳と比較する予定である。(本講演は2006年比較生理生化学会浜松大会での吉田奨励賞受賞者講演を基に構成しています。大部分が重複していることにご注意ください。)

安藤 規泰

東京大学先端科学技術研究センター
生命知能システム分野神崎-高橋研究室
〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1
TEL/FAX: 03-5452-5197
E-mail: ando@brain.imi.i.u-tokyo.ac.jp
http://www.brain.imi.i.u-tokyo.ac.jp/


 

 

 

 

TOP