-聴覚コミュニケーションの比較生物学-

2024 年 9 月 30 日(月)15:30~17:30

野依記念学術交流館、名古屋大学

聴覚コミュニケーションの比較生物学

  • オーガナイザー
    上川内あづさ (名古屋大学)
    小島 哲(Korea Brain Research Institute)
  • 概要
    集団行動を行う動物の多くは、さまざまな感覚モダリティを介したコミュニケーションを行う。中でも聴覚を介したコミュニケーションは、求愛のシグナルや注意喚起を促す警戒音など、さまざまな局面で利用されている。本シンポジウムでは、ヒトから昆虫まで、音を介したコミュニケーションの意義や成立機構を俯瞰することで、その共通性や多様性を掘り下げることを目指す。
  • 演者・演題
    • Matthew Su (名古屋大学)
                   聴覚を介した蚊の配偶行動
                   / Acoustic communication in mosquitoes
    • 小島 哲(Korea Brain Research Institute)
                    小鳥はなぜ独りで歌うのか-鳴鳥の非求愛歌の機能とメカニズム
                    /Functions and mechanisms of non-courtship song in songbirds
    • 飛龍 志津子(同志社大)
                     コウモリのエコーロケーション行動にみる音声コミュニケーション 
              / Sound communication in bat echolocation behavior
    • 新屋 裕太 ( 東京大学)
                     ヒトの発達における泣き声のシグナル機能の役割
                     / The signal function of infant crying in human development
  • 備考 : 講演は英語で、質疑応答は日本語と英語の併用で行う。